常設展示室
踊る埴輪の部屋
熊谷の偉人の部屋
特別展示室
読書室
植物室
美術館
現在の位置:ホーム >
常設展示室
>
石造物の部屋
> 道路元標
道路の起終点を示す標識で、明治44年(1911)に、現在の日本橋が架けられたとき「東京市道路元標」が設置され、大正8年(1919)の旧道路法では各市町村に一個ずつ道路元標を設置することとされていました。
吉見村道路元標(相上)
市田村道路元標(中曽根(旧市田村役場跡))
熊谷市道路元標(本町一丁目(国道17号鎌倉町交差点))
妻沼町道路元標(妻沼(緑道))
吉岡村道路元標(村岡(JAくまがや吉岡支店西))
御正村道路元標(成沢(JAくまがや江南支所南側))
奈良村道路元標(中奈良(熊谷市立農業活性化センター「アグリメイト」))
大麻生村道路元標(大麻生(赤城神社))
玉井村道路元標(玉井)
久下村道路元標(久下(久下神社西側))
大幡村道路元標(柿沼(雀神社))
太田村道路元標(飯塚(県道127号線交差点付近))
別府村道路元標(西別府(薬師堂北側))
三尻村道路元標(三ヶ尻(三尻郵便局東側))
石造物の部屋
弁財天
双体道祖神
馬頭観音
庚申塔・青面金剛・猿
二十二夜塔・如意輪観音
道路元標
記念碑
河川管理起点
石橋供養塔
十王供養塔
句碑・歌碑
湧泉碑
阿弥陀如来 大日如来 弥勒菩薩 薬師如来 釈迦如来
不動明王 毘沙門天 多聞天 大黒天 地蔵 その他
このページの先頭へ戻る
ホームへ戻る