現在の位置:ホーム > 熊谷の偉人の部屋 > 大久保喜一

大久保喜一(おおくぼきいち)

県下初の洋画団体を結成 1885〜1948年

 児玉郡金屋村(現本庄市)の中林喜三郎の五男として生まれました。14歳の時に小鹿野町の大久保家の養子となり、明治39年、東京美術学校(現・東京藝大)西洋画科本科に入学、黒田清輝らの指導を受けました。そして明治44年の卒業制作では「乞食」(熊谷市指定文化財)が卒業制作中の第一席を受賞しました。
 卒業後の大正4年、福島県の私立石川中学校に図画教師として奉職、翌年の第10回文展(現・日展)に「山里」が初入選し、中央画壇でも活躍を始めます。
 大正7年に熊谷中学校(現・熊谷高校)へ転任すると、翌年には県下初の洋画団体「坂東洋画会」(現・朱麦会)を結成し、中心となって指導にあたるなど、芸術文化の普及活動にも力を注ぎました。その後も帝展(現・日展)に「実験室」(熊谷市指定文化財)「小春日和り」(熊谷市指定文化財)「机上フラスコ」などが入選、白日会会員・鑑審査委員・理事として会の中枢に位置して作品を出品するなど、精力的に活動しました。
 昭和23年に63歳で亡くなりましたが、自身の作品の実績と後進への教育普及活動の貢献などから、昭和27年には熊谷市文化功労者として表彰されました。

年表

和暦 西暦 年齢 出来事
明治18年 1885年   2月1日、児玉郡金屋村(現本庄市)に、中林喜三郎の五男として生まれる。
明治32年 1899年 14歳 児玉尋常高等小学校卒業。小鹿野町の大久保巳之作の養子となる。
明治39年 1906年 21歳 東京美術学校西洋画科本科入学。黒田清輝らの指導を受ける。
明治44年 1911年 26歳 東京美術学校卒業。卒業制作の「乞食」(熊谷市指定文化財)が卒業制作中の第一席を受賞する。
大正2年 1913年 28歳 3月、第2回光風会展で「夕餉のしたく」が今村奨励賞を受賞。
大正3年 1914年 29歳 3月、喜美子(起美子)と結婚。東京美術学校研究科退科。
大正4年 1915年 30歳 福島県の私立石川中学校に図画教師として奉職。
大正5年 1916年 31歳 第10回文展(現・日展)に「山里」初入選。
大正7年 1918年 33歳 石川中学校から埼玉県立熊谷中学校(現・熊谷高校)へ転任。
熊谷近在の絵画愛好者を中心に県下初の洋画団体「坂東洋画会」を結成、その中心となって指導にあたる。
大正9年 1920年 35歳 4月、第1回坂東洋画会展開催。「雪の桜堤」
大正10年 1921年 36歳 上野・平和博覧会美術展に「静物」入選。
大正11年 1922年 37歳 第4階帝展(現・日展)に「実験室」(熊谷市指定文化財)入選。「校庭」「静物」
大正14年 1925年 40歳 8月、三女園生まれる。第6回帝展に「書斎」入選。
大正15年 1926年 41歳 聖徳太子奉賛展の委員を委嘱される。
昭和元年 第7回帝展に「写生」入選。
白日会会員に推薦される。白日会鑑審査委員・理事として会の中枢に位置し、会の渉外関係に多大な力を発揮した。以後、白日会展に第4回から第25回まで多くの作品を出品している。
昭和3年 1928年 43歳 第9回帝展に「小春日和り」(熊谷市指定文化財)入選。「ハーモニカを吹く少年」「窓辺の花」など。
昭和4年 1929年 44歳 第10回帝展に「机上フラスコ」入選。
高等官七等に遇せられる。
昭和5年 1930年 45歳 2月、夫人喜美子(起美子)死去(39歳)
昭和8年 1933年 48歳 8月、キヌと再婚
昭和9年 1934年 49歳 県立熊谷農学校(現・熊谷農業高校)図画科の嘱託となる。
高等官五等、正六位に叙せられる。
昭和10年 1935年 50歳 このころ、「バラのアーチ」「研究室」「花束」「温室への道」などを制作する。
昭和15年 1940年 55歳 「赤甍」
昭和17年 1942年 57歳 6月、三男政彦死去(21歳)。熊谷中学校を依願退職。「川岸」「野上風景」
昭和18年 1943年 58歳 パラソルのある庭」(熊谷市指定文化財)「釜伏山」「ゆき」など。
昭和20年 1945年 60歳 「暮れゆく山路」「菊葉」「秩父街道」
昭和23年 1948年 63歳 5月、自宅にて死去。熊谷市中奈良の常楽寺に葬られる。
昭和24年 1949年   熊谷高校にて遺作展開催。出品作品43点。
昭和27年 1952年   11月、熊谷市文化功労者として表彰される。

文献

書名 著者名 出版社 出版年
洋画家大久保喜一人と作品 埼玉新聞社 1980.04.
大久保喜一画集
大久保喜一画集刊行会 1980.11.
『熊谷人物事典』「大久保喜一」 日下部朝一郎 1982.
『新編埼玉県史通史編6』大久保喜一と坂東洋画会 埼玉県/編集 埼玉県 1989.
『新市誕生・指定文化財』
「熊谷の絵画について」
清水 信二 熊谷市立熊谷図書館 2009.03.30