重文平山家住宅屋根葺替日記(2/6ページ)

      *画像をクリックすると拡大します。
戻る 次へ

茅をトラックで搬入している写真
p1010787.jpg
(77865 bytes)

G 2002年1月8日
茅搬入作業。
今回の茅は、静岡県御殿場の富士山裾野にある自衛隊の演習地から運んできました。今年の茅は、大きな台風も無く良質の茅が刈れたようです。
 ちなみに、トラック上の作業員の抱えているのが1束で、今回の葺替には、これを約2,300束使いました。

東面屋根の茅解体作業の写真
p1010792.jpg
(76053 bytes)

H 2002年1月10日
東面屋根茅解体作業状況。
茅の解体は、まず下段約1/3程全周を解体して茅を葺き、中ほどを解体して葺き、上段を解体して葺いていきます。青色のビニールシートは、雨・霜よけのためのもの。

茅を束ねて、水切りを作成している写真
p1010825.jpg
(78955 bytes)

I 2002年1月15日
水切り作成作業。
屋根の一番下にあたる軒先(水切り)に使用する
茅を作っているところです。2箇所を荒縄で縛ります。

束ねた茅を裁断している写真
p1010826.jpg
(67708 bytes)

J 2002年1月15日
水切り作成作業。
束ねた茅を押切(おしきり)と呼ばれる裁断機で、2つに裁断します。この裁断面が、軒先の水切り部となります。

雪かきの道具に似た、ガギという道具の写真
p1010945.jpg
(95828 bytes)

K 2002年1月25日
この雪かきのような道具は、「ガギ」と呼ばれ、茅を葺く時に、茅を外側から押して整える道具です。

ガギで葺いた茅を押し込んでいる写真
p1010953.jpg
(86311 bytes)

L 2002年1月25日
ガギ突き作業。
南面屋根で葺いた茅に「ガギ」を使用し、きれいに茅を押し込んでいるところです。
北面の屋根の茅を葺いている写真
p1010986.jpg
(82851 bytes)

M 2002年1月29日
茅葺(平葺)作業。
北面の屋根。1束ごと茅を運び上げ、平らに並べます。


前のページへ次のページへ