現在の位置:ホーム > 熊谷文学館 > 俳句・短歌 > 柴田侑堂

柴田侑堂(しばたゆうどう)(1913-2006)

書家、俳人。俳号:白陽 市内上新田生。18歳で書の道に入り、熊谷市書人連盟、埼玉県書道人連盟、書道団体「洸風会」の創設に参画し、埼玉県美術家協会においても要職を歴任し、その功績により埼玉県文化功労章を受章するなど、郷土の書道界の振興に大きな足跡を残す。また、俳誌『相思樹』を主催し、朝日新聞・産経新聞の俳壇選者を務めた現代俳句人。
・養蚕が盛んなころの江南地域の畑から、諏訪神社の社を見て詠んだ句。
「父祖の地や 桑の畑より 神の社」


諏訪神社の白陽句碑

「父祖の地や ぬくもりふかき 百日紅」


東漸寺(石原)句碑

・荒川を詠んだ句。
「若鮎が はしり川瀬の 蒼きひかり」


荒川・荒川大橋(絵葉書:大正~昭和初期)

・石上寺の桜を詠んだ句。
「夜さくらや 土手の上なる 石上寺」
・河原松山公園を詠んだ句。
「月見草に 秩父嶺の紺 昏れそめぬ」


河原松山公園(絵葉書:明治~大正期)

・赤城久伊豆神社に詣でて詠んだ句。
「為朝の 額絵と杉の 香とふりぬ」
・龍淵寺を詠んだ句。
「龍淵寺 見えて此の道 時雨けり」
「しぐれ居て 大藁屋根の 寺寂びぬ」


龍淵寺(絵葉書:大正~昭和初期)

・図書館句会
「厠より 見ゆるところの 破芭蕉」
「破芭蕉の 大きくゆれて 静まれる」
「破芭蕉のゆれ居る傍を 通りけり」

「灰ほこり 払って焚火 去りにけり」
「風邪引きの よりかかりをり 大火鉢」
「風邪引いて 部屋あたたむる 庵主哉」

参考文献

  • 1932年『星川』第20号 熊谷市立図書館
  • 1933年『星川』第21号 熊谷市立図書館