馬のはにわがあるのにどうして犬のはにわはないのですか?
      回答します
       動物のはにわには、たくさんの種類があって、馬のほかにも、にわとり、いのしし、しか、牛、魚、さるなどあります。
       犬のはにわも、もちろんあります。人間にとって犬は、りょう犬として縄文時代から良いお友達でした。そして、いのししやしかの狩りをする時のおともでした。
       いくつか、「犬のはにわ」をあげてみます。
      
        -  1 群馬県伊勢崎市境上武士出土(東京国立博物館所蔵)
 
        -  2 伝茨城県東海村出土(奈良国立博物館所蔵)
 
        -  3 仁田埴輪窯跡出土(佐賀県唐津市)
 
        -  4 ハ幡塚古墳出土(群馬県高崎市)
 
      
       など、数は少ないですがあります。
      1は、した(べろ)を出して、しっぽがくるりとまわっていて、とてもかわいい感じの犬です。
      4は、いのししと狩りをする人とセットで出土していて、狩りのシーンを再現しています。いのししは腰に矢がささり血をながし、狩りをする人の腰には、とったいのししがつるされています。犬は、その狩りで、いのししを追い立てる役わりをしていたと考えられます。