741年 |
『類聚三代格』巻八 「承和八年五月七日」 |
編者不明 |
845年 |
『続日本後記』「承和十二年三月二十三日」』 |
朝廷編纂 |
1931年 |
『埼玉縣史』第二巻 |
埼玉県 |
1992年 |
『古代東国と大和政権』 「壬生吉志の入植」 |
森田悌 新人物往来社 |
1993年 |
『千代遺跡群―江南町千代遺跡群発掘調査概報―』 |
江南町千代遺跡群発掘調査会・江南町教育委員会 |
1993年 |
『日本考古学年報』四五 「埼玉県大里郡江南町寺内廃寺」 |
新井端 日本考古学協会 |
1994年 |
『渡来人と仏教信仰―武蔵国寺内廃寺をめぐってー』 |
柳田敏司・森田悌編 雄山閣 |
1995年 |
『江南町史 資料編1考古』 |
江南町史編さん委員会 江南町 |
1997年 |
『埼玉県史研究』第32号 「壬生吉志福正」 |
森田悌 埼玉県立文書館 |
1988年 |
『江南町史 資料編2古代・中世』 |
江南町史編さん委員会 江南町 |
1999年 |
『天皇号と須弥山』「T宗教と信仰 二東国の初期寺院」 |
森田悌 高科書店 |
2000年 |
『日本古代の駅伝と交通』「第二章 第三節東山道武蔵支路」 |
森田悌 岩田書院 |
2001年 |
『古代』第110号 「武蔵寺内廃寺の空間構成」 |
昼間孝志 早稲田大学考古学研究会 |
2002年 |
『寺内遺跡範囲確認調査関連報告書』江南町埋蔵文化財発掘調査報告書第13集 |
江南町教育委員会 |
|
|
 |
|