常設展示室/出土遺物の部屋

遺跡

大塚古墳石室


大塚 中条古墳群

大塚古墳は7世紀の終わり頃に造られた直径30m程の円墳です。石室とは遺体を安置するために石を積んで造られた施設のことで、大塚古墳の石室は長さが4.2m、高さは2.3mの横穴式石室です。奥には一枚の巨大な緑泥片石と呼ばれる石が建てられ、その両脇に安山岩と呼ばれる石を長方形に加工して積み上げています。


出土遺物の部屋扉にもどる 前へもどる