田島琴玉(たじまきんぎょく)(1815-1884)
熊谷市指定記念物 名勝 「星溪園」
俳人。市内万吉に生まれる。本名玉三。若くして表具師に弟子入りし、市内仲町に表具師として店を構え、玉井寺十三仏、一乗院釈迦涅槃図などの表装を手掛けている。また、号を琴玉と称し、茶道、俳諧、書画に研鑽する。江戸末期より明治初年にかけて、竹井澹如の依頼により、同家別邸の池亭(現星溪園)の造園計画に際し、世話役として設計から監督まで、庭師、大工、石工を指揮し完成させている。明治11年西郷従道が星溪園に立ち寄った際の接待役を務め、酒宴のあと薩摩踊を披露し「武州にもこうした芸人がいるのか」と驚かせたとの話が伝わっている。明治5年12月3日をもって同6年1月1日とする太陰暦を太陽暦に改める詔勅が発布された際に「ありし日の 無きぞ開花の 初暦」と詠んでいる。明治17年1月20日70歳で没す。
参考文献
- 1982『熊谷人物事典』日下部朝一郎