| 
天神遺跡第2次発掘調査 (3/3ページ)  | 
| 
 p5080066.jpg (34942 bytes)  | 
13.第1号溝完掘状況 溝を横切っているのは、暗渠施設。 2000年5月8日 北西より撮影  | 
| 
 p5100075.jpg (84661 bytes)  | 
14.調査区完掘状況 手前に溝・奥に住居跡。 2000年5月10日 東より撮影  | 
| 
 tennjinn ennkei1.jpg (19439 bytes)  | 
15.航空写真(南より) 遠く(平地林内)に寺内遺跡を望む。 2000年5月10日 ラジコンヘリより撮影  | 
| 
 tennjinnennkei2.jpg (23730 bytes)  | 
16.垂直航空写真 2000年5月10日 ラジコンヘリより撮影  | 
 前のページへ
 | 
| 検出遺構 古墳時代(鬼高期)住居跡1軒・平安時代溝跡1条・暗渠3本(現代) 特記事項 住居跡より炭化した桃核が出土。平安時代の溝跡は、本調査地点の北東に位置する、寺内古代寺院跡の南西を区画する溝の可能性が考えられる。  |