| 上前原遺跡発掘調査(2/4ページ)  | 
      
![]() img000006.jpg (135438 bytes)  | 
F石室調査風景 第3号墳の石室内を調査しているところです。 竹串が並んで立っている所が大刀が出土している場所です。竹串は踏まないように目印です。 2003年2月17日撮影。  | 
![]() img000007.jpg (122187 bytes)  | 
G調査風景 調査区東側に設けた排土山の上から撮影した、調査区全体の調査風景。 2003年2月18日撮影。  | 
![]() img000008.jpg (79028 bytes)  | 
H古墳石室構築状況 黒色土の旧表土面を掘り込んで、石室を構築し、ローム土で墳丘を盛り上げています。 2003年2月14日撮影。  | 
![]() img000009.jpg (164112 bytes)  | 
I大刀出土状況 石室内より出土した大刀です。鐔(つば)もあり、遺存状態は、腐蝕が進行しあまり良好とは言えませんが、完形です。象嵌でもあればいいのですが。そのうちに、X腺撮影をしてみようかと思います。 2003年2月18日撮影。  | 
![]() img000010.jpg (132926 bytes)  | 
J石室遺物出土状況 石室のほぼ中央から出土した金銅製の耳環です。1個のみの出土でした。対となっていたならあと一つはどこへ? 2003年2月20日撮影。  | 
![]() img000011.jpg (113799 bytes)  | 
K第3号墳石室 羨道部に閉塞のための礫が詰められている状態です。 2003年2月20日撮影。  | 
 前のページへ・次のページへ 
 |