(七世紀〜九世紀代)
国名 |
番号 |
名 称 |
創建時期 |
所 在 地 |
相
模
国 |
1 |
下ノ郷(四之宮)廃寺 |
九C後半以降 |
神奈川県平塚市四之宮ほか |
2 |
千代廃寺 |
八C前半 |
神奈川県小田原市千代 |
3 |
宗元寺 |
八C後半 |
神奈川県横須賀市公卿町 |
4 |
深田廃寺 |
不明 |
神奈川県横須賀市深田台 |
5 |
相模国分憎寺 |
八C第W四半期 |
神奈川県海老名市国分、方三町 |
6 |
相模国分尼寺 |
八C |
神奈川県海老名市国分 |
武
蔵
国 |
1 |
大久保領家廃寺 |
八C |
埼玉県浦和市大久保領家 |
2 |
勝呂廃寺 |
七C第V四半期 |
埼玉県坂戸市石井 |
3 |
大寺廃寺 |
八C中葉 |
埼玉県日高市山根 |
4 |
女影廃寺 |
八C |
埼玉県日高市女影ほか |
5 |
高岡廃寺 |
八C |
埼玉県日高市清流 |
6 |
寺谷廃寺 |
七C第U四半期 |
埼玉県比企郡滑川町羽尾 |
7 |
小用廃寺 |
八C |
埼玉県比企郡鳩山町小用 |
8 |
城戸野廃寺 |
八C前半 |
埼玉県児玉郡神川町新宿城戸野 |
9 |
五明廃寺 |
八C前半 |
埼玉県児玉郡上里町五明 |
10 |
大仏廃寺 |
八C後半 |
埼玉県児玉郡美里町大仏 |
11 |
西別府廃寺 |
七C第V四半期 |
埼玉県熊谷市西別府 |
12 |
馬騎の内廃寺 |
八C第T四半期? |
埼玉県大里郡寄居町桜沢 |
13 |
岡廃寺 |
八C第U四半期 |
埼玉県大里郡岡部町岡 |
14 |
諦光寺廃寺 |
八C前半 |
埼玉県大里郡川本町本田 |
15 |
寺内廃寺 |
八C半 |
埼玉県熊谷市(大里郡旧江南町) |
16 |
旧盛徳寺 |
八C後半 |
埼玉県行田市埼玉 |
17 |
影向廃寺 |
七四○年? |
神奈川県川崎市高津区野川 |
18 |
菅寺尾台瓦塚廃寺 |
八C未−九C初 |
神奈川県川崎市多摩区菅ほか |
19 |
弘明寺 |
八C後半 |
神奈川県横浜市南区弘明寺町 |
20 |
武蔵国分憎寺 |
八C後半 |
東京都国分寺市西元町、方三町 |
21 |
武蔵国分尼寺 |
八C |
東京和国分寺市 |
安
房 |
1 |
増間廃寺 |
不明 |
千葉県安房郡三芳村増間 |
2 |
安房国分憎寺 |
八C後半 |
千葉県館山市国分 |
上
総
国 |
1 |
今富廃寺 |
七C第W四半期 |
千葉県市原市今富 |
2 |
二日市場廃寺 |
七C第W四半期 |
千葉県市原市二日市場 |
3 |
萩ノ原廃寺 |
八C後半 |
千葉県市原市上高根萩ノ原 |
4 |
川原井廃寺 |
七C第W四半期 |
千葉県袖ヶ浦市川原井 |
5 |
光善寺廃寺 |
七C第W四半期 |
千葉県市原市市原 |
6 |
菊間廃寺 |
八C第U四半期 |
千葉県市原市菊間 |
7 |
武士廃寺 |
八C第U四半期 |
千葉県市原市福増 |
8 |
川焼台廃寺 |
八C後半 |
千葉県市原市草刈 |
9 |
千草山廃寺 |
八C後半 |
千葉県市原市山田橋千草山 |
10 |
九十九坊廃寺 |
七C第W四半期 |
千葉県君津市内箕輪 |
11 |
上総大寺廃寺 |
七C第V四半期 |
千葉県木更津市大寺 |
12 |
真里谷廃寺 |
九C後半 |
千葉県木更津市真里谷 |
13 |
岩熊廃寺 |
七C第W四半期 |
千葉県夷隅郡岬町岩熊 |
14 |
湯坂廃寺 |
八C第T四半期 |
千葉県山武郡成東町湯坂 |
15 |
真行寺廃寺 |
八C第T四半期 |
千葉県山武郡成東町真行寺 |
16 |
横宿廃寺 |
八C第T四半期 |
千葉県山武郡山武町横宿 |
17 |
小川廃寺 |
八C末〜九C初 |
子葉県山武郡松尾町小川 |
18 |
山田廃寺 |
八C前半 |
千葉県山武郡芝山町山田 |
19 |
大稚廃寺 |
八C第T四半期 |
千葉県千葉市大椎町 |
20 |
小食土廃寺 |
八C後半 |
千葉県千葉市小食土町 |
21 |
上総国分僧寺 |
八C後半 |
千葉県市原市惣社、 |
22 |
上総国分尼寺 |
八C後半 |
千葉県市原市惣社 |
下
総
国 |
1 |
千葉寺 |
八C第W四半期 |
千葉県千葉市千葉寺町 |
2 |
竜角寺 |
七C第U出半期 |
千葉県印旛郡栄町龍角寺 |
3 |
木下別所廃寺 |
八C第T四半期 |
子葉県印旛郡印西町別所 |
4 |
大塚前廃寺 |
八C第W四半期 |
千葉県印旛郡印西町大塚前 |
5 |
長熊廃寺 |
八C第T四半期 |
千葉県佐倉市長熊 |
6 |
名木廃寺 |
八C第T四半期 |
千葉県香取郡下総町名木 |
7 |
竜正院 |
八C第U四半期 |
千葉県香取郡下総町滑川 |
8 |
結城廃寺 |
八C第U四半期 |
茨城県結城市上山川 |
9 |
八日市場大寺廃寺 |
八CI四半期 |
千葉県八月市場市大寺 |
10 |
下総国分僧寺 |
八C後半 |
千葉県市川市国分町 |
11 |
下総国分尼寺 |
八C後半 |
千葉県市川市国分町 |
常
陸
国 |
1 |
台波廃寺 |
八C |
茨城県水戸市波里町 |
2 |
薬師平遺跡 |
八C後半 |
茨城県水戸市木葉下町 |
3 |
茨城廃寺 |
八C |
茨城県石岡市小目代ほか |
J |
新治廃寺 |
八C初頭 |
茨城県真壁郡協和町久地楽 |
5 |
妙法寺跡 |
八C |
茨城県西茨城郡岩瀬町上野原 |
6 |
下谷貝長者池遺跡 |
八C |
茨域県真璧郡真壁町下谷貝 |
7 |
源法寺遺跡 |
八C |
茨城県真壁郡真壁町源法寺 |
8 |
権現山廃寺 |
八C後半 |
茨城県真壁郡真壁町山尾 |
9 |
筑波廃寺 |
八C |
茨城県筑波郡筑汲町北条 |
10 |
九重廃寺 |
八C |
茨城県新治郡桜村東岡 |
11 |
諏訪ノ下遺跡 |
八C |
茨城県稲敷郡阿見町追原 |
12 |
下君山廃寺 |
八C |
茨城県稲敷郡江戸崎町下君山 |
13 |
井上遺跡 |
八C |
茨城県行方郡玉造町井上 |
14 |
鹿嶋神宮寺跡 |
七五六年以降 |
茨城県鹿島郡鹿島町鉢形 |
15 |
薬谷遺跡 |
八C |
茨城県久慈郡金砂郷村薬谷 |
16 |
大津馬頭観音遺跡 |
八C前半 |
茨城県北茨城市大津町唐帰山 |
17 |
常陸国分僧寺 |
八C後半 |
茨城県石岡市国分町 、 |
18 |
常陸国分尼寺 |
八C後半 |
茨城県石岡市石岡 . |
上
野
国 |
1 |
山王廃寺 |
七C第V四半期 |
群馬県前橋市総社町総社 |
2 |
水沢廃寺 |
九C前半 |
群島県北群馬郡伊香保町水沢 |
3 |
唐松廃寺 |
九C前半 |
群馬県群馬郡箕郷町中野字唐松 |
4 |
金井廃寺 |
七C後半 |
群馬県吾妻郡吾妻町金井 |
5 |
寺井麻寺 |
七C後半 |
群馬県太田市天良ほか |
6 |
入谷遺跡 |
八C前半 |
群馬県新田郡新田町村田 |
7 |
上植木廃寺 |
七C後半 |
群馬県伊勢崎市上植木本町ほか |
8 |
十三宝塚遺跡 |
八C中ころ |
群馬県佐波郡境町伊与久 |
9 |
戸神諏訪遺跡 |
九C |
#馬県沼田市戸神、 |
10 |
八木連荒畑遺跡 |
九C |
群馬県碓氷郡妙義町八木連字荒畑 |
11 |
馬庭東遺跡 |
八C? |
群馬県多胡郡吉井町馬庭 |
12 |
でえせえじ遺跡 |
八C前半 |
群馬県高崎市山名町字大谷 |
13 |
宇通廃寺 |
九C |
群馬県勢多郡粕川村中之沢字宇通 |
14 |
荒砥上西原遺跡 |
八C後半? |
前橋市下大屋町字上西原 |
15 |
上野国分僧寺 |
八C後半 |
群馬県群馬郡群馬町東国分ほか |
16 |
上野国分尼寺 |
七四九年ころ |
群馬県前橋市元総社町 |
下
野
国 |
1 |
尾の草遺跡 |
七C第V四半期 |
栃木県那須郡馬頭町小口 |
2 |
浄法寺廃寺 |
七C第V四半期 |
栃木県那須郡小川町浄法寺 |
3 |
大内廃寺 |
七C末〜八C初 |
栃木県真岡市京泉 |
4 |
上神主廃寺 |
八C前半 |
栃木県河内郡上三川町上神主ほか |
5 |
多功廃寺 |
八C |
栃木県河内郡上三川町多功 |
6 |
下野薬師寺 |
七C第V四半期 |
栃木県河内郡南河内町薬師寺 |
7 |
大慈寺廃寺 |
九C |
栃木県下都賀郡岩舟町大慈寺 |
8 |
下野国分僧寺 |
八C後半 |
栃木県下都賀郡国分寺町国分 |
9 |
下野国分尼寺 |
八C後半 |
栃木県下都賀郡国分寺町国分 |
|
|
|
|